|  このホームページからのお問い合わせはこちらから
 木製バット工房「匠」で初めて木製バットを製作しようと考えている方へ!!数量限定キャンペーン 業界初「初めての特別お試しオーダーバット」 
 いつもありがとうございます!ご購入いただいた、高校・大学・社会人チームのご紹介 特注フルオーダーバット 魂の命名バット 
 「必勝」の直角トンボ チーム割 
 
 ↑ポイントのご確認はこちら。木製バット倶楽部メンバー・ログイン
 「木製バット倶楽部」の新規メンバー募集中 
                    
                      | ●無料登録で、お買い物に今すぐ使えるポイントを
 300ポイントプレゼント。
 (1ポイント=1円としてお支払いに使えます。)
 ●メンバー様だけのオトクなキャンペーンも!
 ご購入前に必ず登録して下さい♪  新規メンバー登録はこちら
 |  
 
 「匠」の工房見学 同業者には見せたくない!?門外不出のメイキング・バット 忘れないうちに、木製バット工房「匠」をお気に入りに追加 匠の野球を愛する者「名鑑」 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 |  ホーム  初めての方へ
 
   
                   
                    日本では数少ない 
                    「手作りの木製バット」専門店です 
 当工房は、日本では数少ない「手作りの木製バット」専門店
 でございます。
 古くは戦前の時代から「木」を主とした商売をしており、
 親は木工所を営み、25年の木工の経験を生かして、
 木製バットの工房を立ち上げました。
 
 そして今では、こうしてインターネットで全国のお客様の
 「要望・こだわり・ロマン」をカタチにするオーダーバット製作をさせて頂いております。
 
 あなたが握った瞬間に「しっくりと体にとけ込む」一体感!
 あなたが振った瞬間に「これだ!!」と思える圧倒的な存在感!!
 あなたが打った瞬間の「打ち味」の鋭さがキラリと光る!!!
 
 ・・・そんな「究極のバット」はここから生まれます。ご期待下さい。
   木製バット工房「匠」 木工師 吉森建樹      
                      ●プロフィール・・・木製バット工房「匠」 木工師 吉森建樹 
                         1959年生まれ。職歴25年。 現・木製バット工房「匠」の代表であり、バット職人。
 8歳の頃より、親の手伝いから木工業・建材業の道に入り、
 29歳の時に運命の出会いが訪れる。
 木の神様と呼ばれる伝説の師匠に出逢い、
 人生の半分を木材と関わって過ごす。
 
 1999年、ある時、仕事の関係で訪れた工場で、
 木工技術を使った「集成」の木製バットに出会う。
 木工や建材の技術、素材の性質を生かして、通常よりもお手頃な価格で、
 良材の無垢で作った強度を保つことができる、
 集成技術を使ったオリジナル木製バットの「設計・試作・検証」を
 何度も繰り返すことになる。
 
 そこから、打者の振り方に合わせるオーダーメイドのバットを考案し、
 2002年、木製バット工房「匠」を立ち上げた。
    
                          木材接着師認定書職歴26年を迎え、全国の400校を超える高校・大学でご利用いただけるようになり、
 お客様の「究極のバット」製作のかたわら、
 空いている時間は、2メートルの素振り練習用バットや
 バント練習用バットなど様々なユニークバットを創作し、
 自らが設計した、世界に通じる伝説の10本バット
 「正宗(マサムネ)」等を現在考案中である。
 
 ・日本木材加工技術協会 木材接着師認定
 ・二級建築士
   
                      ●メディア実績紹介 
                         木製バット工房「匠」のメディア紹介実績です。 下記に掲載しているメディア以外にも、様々な実績がございます。
 いつもありがとうございます。
 取材のご依頼はこちらからどうぞ。サポート担当:吉森智美
 TEL:0744−21−8678E-MAIL:batman@mr-takumi.jp
 受付:平日 8:00〜20:00/定休日:土日
 
                        
                          | ■白夜書房の隔月刊誌「中学野球小僧」に掲載を頂きました。「今回は菊地選手がバット工房で職場体験
 編集部員・菊地選手の バット職人一日弟子入り
 〜プロ直伝の技術でオリジナルバットを作る!」
 の記事に弊社が掲載されました。
 |  
                  | ■CS放送のヒストリーチャンネルジャパン、「職人の道具」にて、木製バット工房「匠」が放送されます。
  放送日:2010年3月1日(月)〜5日(金) 21:54〜22:00、ほか 一挙放送日:2010年3月14日(日) 22:00〜22:30
 >>CS放送「ヒストリーチャンネルジャパン」ホームページ
 >>番組「職人の道具」詳細ページ
 |  
                          | ■2014年12月20日より上映中の映画「バンクーバーの朝日」の撮影で使用されている「1910年〜1940年代木製バット」を製作させていただきました。
 「陽光さん、1910〜1940年代の木製バットを作れますか?」
 過日、(株)CORE様から『バンクーバーの朝日』と言う映画に使用するバットの突然のご依頼でした。20本程のご依頼でしたが「撮影中に折れて、下手すれば40本程作らなければならないかも知れない」と覚悟を決めて制作しました。1910〜40年代のバットの資料をCOREの中村様に揃えて頂き、以前制作させて頂いた映画『ラストゲーム 最後の早慶戦』の時の資料も合わせて気合いを入れて作りました。
 無事1本の折損も無く撮影が終わったとのご連絡を頂けた時は本当にホッとしました。
 >>詳細はこちら
 >>映画「バンクーバーの朝日」公式ホームページ
 
  |  
                          | ■2008年8月23日より公開された映画「ラストゲーム 最後の早慶戦」の撮影で
                                使用されている「1940年代の細長いバット」を製作させていただきました。東京美行様より製作の話を持ちかけられたときはビックリしましたが、
 非常におもしろいカタチで、素晴らしい映画に
 少しでも協力できて良かったです。
 >>株式会社 東京美工 様
 >>映画「ラストゲーム 最後の早慶戦」公式ホームページ
 
  |  
                          | ■奈良の「いま」をナビゲートするNHK奈良のニュース「ならナビ」に、檜のノックバットの取材を頂きました。   
  画面を拡大する
 | ■アマチュアからプロまで野球ファン必見の本、白夜書房の隔月刊誌「野球小僧」に掲載を頂きました。  記事を拡大する
 | ■朝日新聞に掲載をいただきました。  
  記事を拡大する
 |    
 
      
   このページのトップへ |